プーケット レストラン
タラン通りにできた、カオマンガイ屋さんのご紹介です。私の通っている教会のすぐ近くにあるので、礼拝が終わった後お昼ご飯をお持ち帰りしたことが何度かありました。 先日もテイクアウトのオーダーをしましたが数も多かったので、店内で座って待つことに。…
私個人的には、うどん、そば派なので、らーめんはほとんど食べないのですが、コストパフォーマンスが良くておいしいらーめんがあるということで、SNSでもプチ人気の、アオガミらーめんに行ってみました。 お店は、プーケットタウンのライムライトの近く。セ…
現在、タイ国内からのお客さんが多いので、プーケット料理ご当地メニューが注目されています。ということで、先週に引き続き、プーケット料理のご紹介です。 ファイル3「センミーゲーンプー」 こちらも、ド定番です。 センミーというのは、ビーフンみたいな…
【おいしいカオマンガイを探せ!】 前回の記事のつづきです。 食べ比べてみたのは以下の3店舗です。 1.KOTAカオマンガイ プーケットタウンの時計塔近くにある、地元民に根強い支持を持つカオマンガイの有名店です。 2.BAILAY パトンにあったバイレイが、…
今週は、カオマンガイ週間を勝手に実施しまして、プーケットでカオマンガイの食べ比べをしてみました。普段からおいしいと思われる名店3点を比較してみました。 比較のポイントは 1.ごはん カオマンというのは、鶏の脂をいれた特別な焚き方をするごはんの…
プーケットのさとうきびを原料として、ラム酒蒸留・製造・販売を行っているシャロンベイラムこと、Chalong Bay Distillery & Bar。場所はプーケット動物園のそばにあります。 のどかな農村ムードな場所ですが、さすがおフランスのオーナーということで、広い…
以前にも一度「カリムの絶景レストラン」ということでご紹介したレストラン。コロナで一時休業になったものの、既に5月から営業を頑張っていました。元々観光客がほとんどという客層だったため、営業も大変だと思いますが、まず開けているということが、大事…
レモングラスハウス製品の仕入れのついでに、ラグーナに立ち寄ってきました。先月一度行った時は、ここもゴーストタウンのように静かでしたが、今度は何と、ほとんどのお店がオープンしているという!パトンやカタがまだまだなのに比べて、ラグーナすごい!…
以前は中国人観光客がモリモリで近づくのが怖かった、ラワイシーフードマーケット。シャロンエリアから南下するヴィセット通りの突き当りにあります。道路突き当りから左側の海沿いはシージプシー村になっています。 シージプシー村につながっている海鮮市場…
紅包(HONG BAO)は、バンコクでは数店舗ある中華料理店。点心が超ウマイということで、有名です。プーケットにも、プーケットタウンにあるラマダプラザホテルの一階に支店が入りました。 今月、点心が一品79バーツというプロモーションが出ていたので、お友…
プーケットの旅行で、一度は贅沢してみたいと考えているなら、やはり推したいのが、こちらのレストラン「ブルーエレファントプーケット」です。 ブルーエレファントは言わずと知れた、海外でも良く知られるタイ料理の有名店です。バンコク店もですが、レスト…
パトンにはイタリアン料理のお店がたくさんあるのですが、今はことごとく営業を中止しています。 そんな中で、自粛解禁直後にはもう営業を始めていたのが、海沿いにある「Rustic Eatery & Bar」です。 場所はアマリプーケットのちょっと手前になるのでパトン…
ジップラインが楽しめる、プーケットタウンのハヌマンワールドが併設する人気レストラン、スリーモンキーズに行ってきました。 緑がいっぱいの山の上にあるレストランで、写真大好きタイ人に大人気。あちらこちらで、SNSに写真がアップされる人気スポットで…
シャロン寺院のそばにある、プーケット料理が食べられるお店「ナ・リムターン」。 このお店、以前はラーンリムターン(シャオクエイの店)としてプーケットタウンから移転してこのシャロン寺院脇に引っ越しをしました。7月のはじめに久しぶりに行ったら、名…
プーケットタウンとパトンの間の、カトゥーというエリアにある、人気の朝ごはんのお店の動画を撮ってきました。 KETHO Dimsum というお店です。 いつ行っても人がいっぱいいます。 今回は飲茶を食べましたが、カオヤムと呼ばれる混ぜごはんや、カノムチンと…
5月下旬から営業を再開した、プーケットタウンの山の上にあるトゥンカカフェ。当初は15時から20時までの営業でしたが、最近ランチタイムも営業をするようになったようです。この時期は営業時間は変更になることがあるようなので、事前に確認をされることをお…
プーケットタウンのセントラルが大きくなってから、プーケット初上陸のお店も増えました。やはり日本食系列のチェーン店が増えたことは、何ともうれしいことです。 旧館のほうの、セントラルフェスティバルもフロレスタのオープンと同時にかなりリニューアル…
私が、プーケットで一番おいしいと思うイタリアンのお店をご紹介します。 プーケットタウンにある、Sino@Bypusのテナントにある、CRUST。過去にも何度かレポートしておりますが、プーケット在住白人さんたちにも人気のお店です。何をオーダーしてもおいしい…
人気のヴィラゾリチュード、フローティングランチに行ってきました。とはいえ、私自身が食べたわけではなく、モデルさんになってくれるお客様がいらっしゃったため、そのお供で行ってきました。 フローティングランチは、藤のお盆にランチセットを乗せて、プ…
プーケットの地ビールといえば、 「プーケットラガービール」 が有名でしたが、厳密にいうとこれ、プーケットで作ってるわけではないんですよね・・・(呆)。 パッケージが南国っぽくまぁネーミングセンスってこと何のかもしれません。 ドイツ産ホップに加…
プーケットには、おいしいものがとても多いのですが、朝食を大事にするお国柄なのか、朝食が安くておいしいものがたくさんあります。 朝屋台の種類が多く、とっても混んでいます。多分一日のうちで、朝の屋台が一番賑やかなのではないかと思います。 代表的…
Porto de Phuketはラグーナエリアに、 新しくできた、ショッピングアーケード。場所はボートアベニューのすぐとなりです。 ボートアベニューの過去記事はこちら。 phukettown.hatenablog.com ボートアベニューにもファーストフードや、チェーンカフェなどが…
去年あたりから、タイ人のSNSでよくアップされていた、プーケットのタランにある蓮池レストラン、マードゥーブアに行ってきました。 去年から何度か行く計画はあったのですが、場所が市内から結構離れていることと、最近バイパスは渋滞することが多いので…
とても良心的なお値段で、 イタリアンとワインが楽しめる、 観光客に大人気のお店、ワインコネクション。 プーケット島内には、プーケットタウンやパトンをはじめ シャロンやバンタオビーチなどにもあります。 普通のお値段でもかなりお安いのですが、 時々…
日本の食べログのようなサイトが、タイにも存在します。wongnaiというサイトで、アプリもあります。 利用者の★評価や、ページビューの数などがついていて、お店の場所、住所、電話番号、営業時間もチェックできます。 カテゴリーも タイ、ビュッフェ、BBQ、…
オールドタウンの中でも、人気のあるディブック通りとヤワラート通りの交差点にある人気食堂「ロックティエン」をご紹介します。ちょうど前国王の壁画があるあたりです。 食堂というよりいろいろな屋台が集まったフードコートになっています。よくデパートや…
バンコクではおなじみの、人気のおしゃれカフェ、ディーン&デルーカ。2019年8月プーケットタウンの東に位置する、お金持ちの個人ヨットなどの港である「Boat Lagoon」に一号店がオープンしました。 なかなか用事でもないと行かない場所なので、行けないまま…
日本でもおなじみの、大戸屋がついにプーケットに上陸。今までバンコクに行かないと食べれなかった味が、すぐそこで食べれるという幸せに、プーケット在住日本人は狂喜乱舞(笑)。 プーケットにはたくさんの和食レストランがありますが、フジレストランや、…
プーケット焼きそばが看板メニューのごはんやさん、ミートンポー。元々はプーケットタウンにあるお店ですが、人気のため島内に支店があちこちにできております。 現在私の知っている限りでは、プーケットタウンに二店舗、カトゥーに一店舗、タランに一店舗の…
今やプーケットを代表する観光地のひとつとなった プーケットタウンのオールドタウン。 大体18時ぐらいには、お店はクローズするのですが、 夜ゆっくりライトアップした街並みを歩くのでしたら、 こちらでディナーはいかがでしょう。 タラン通りにある、コピ…