新・プーケットで遊ぼう  旅行情報ブログ

プーケットをより楽しむために、お役立て下さい

cannelle bakery & co 

目下、カフェが飽和状態のプーケット。
どこも似たような感じで新鮮味がなく、そこそこの味だけどこれといって
いいと思うものがないなぁーと、ちょっと飽き気味でした。

今回プーケット在住のお友達が、メチャクチャうまい!というお墨付きで
教えてもらったカフェに行ってみました。

 

現在カタとナイハーンの2店舗を持つ、カネラベーカリー。
カタビーチ店のほうが海を眺めることができるので人気があると思いますが、
ナイハーン店はとってもおしゃれで、パンもケーキの種類もたくさんありました。
午後15時ぐらいに行きましたが、窓際の席はいっぱいでした。
客層は外国人か、外国人とタイ人のカップル。

定員さんは英語も上手です。レジ横にメニューが置いてあるので、
注文はレジでします。メニューは、ブレックファーストメニュー、
サラダ、サンドイッチ、パスタなどです。
ドリンクは、ジュース、スムージー、コーヒー、紅茶、ソフトドリンクなどです。

 

 

ここはパンやケーキが手作りということなので、やっぱりサンドイッチに
しようと思いました。チキン、ビーフ、ツナ、サーモン、カニなどがありました。
選んだのは彩りがきれいなチキンマヨ210バーツ。

 

サンドイッチは、自分の足ぐらいの大きさでビビリました。
さすがヨーロピアンが多いお店。
ですが、パンがふわっふわで、ナッツがはいっていてちょうどいい柔らかさと
食感で、パクパク食べれました。ハニーオニオンが効いていて好みの味でした。
ドリンクはアイスアメリカーノ 100バーツ。
コーヒーは苦みが強かったです。ラテなどにしたほうが良かったかも。

 

 

でっかいサンドイッチを食べた後ですが、ケーキのほうもいただきました。
エクレア130バーツ。クリームはコーヒーとチョコがありましたが、
チョコにしました。形もきれいで、上にアイシングがたっぷりかかっていました。
これは苦いコーヒーに合いました。

 

パンは夕方以降は50パーセントオフになるということだったので、
夕方以降に狙うのもいいかもです。クロワッサンやシナモンロールも
まぶしかったです。

次回はカタ店のほうにもぜひ行ってみたいと思います。

 

cannelle bakery & co 

Kata Branch

goo.gl

Naiharn Branch
https://goo.gl/maps/pebtok5bipdHjV6q6

レモングラスハウス ラワイ店

 

プーケットのお土産の定番のひとつ、レモングラスハウスのスパグッズ。
第一号店のスリン店からはじまり、現在の本店となるチュンタレー店、
カタ店、ラワイ店、プーケットタウン店などが島内にありますが、
支店ではなく、フランチャイズ経営という形にしている店舗もあります。

コロナの間でも地道に営業を続けていたラワイ店も、直営ではなく
フランチャイズとなっています。
製品の注文や在庫の確認など、Lineで気軽にできるのでとっても便利です。
場所はシャロンの5差路からラワイのMAKROというスーパーをすぎてすぐの
道路沿いにあります。

 

 

外観はグリーンと黄色でこじんまりした可愛い風情です。
店内は大きくはないのですが、製品はぎっしり。
在庫も多いので、欠品しているものはいつもあまりないです。
欲しい香りが決まっていれば、事前にオーダーをしていくと、数日で
取り寄せてくれたりします。レスポンスも早くて親切ですよ。

 

 

シャロンの五差路は観光や移動で通る方も多いと思います。
本店はラグーナの手前と、メイン通りからは少し離れているので、
お土産を買いたい方はラワイ店のほうもチェックしてみてください。

 


Lemon Grass House (Rawai)

goo.gl


OPEN 9:00-20:00 

 

Seto Sanuki Udon

 

2月の終わりに、プーケットで初の讃岐うどんのお店がオープンしました。
オーナーはタイ人の旦那さんと、日本人の奥さん。
看板娘の可愛い娘さんもいました。
ご主人が奥様のご実家のある香川で修行をして、お店で手打ちうどんを毎日作っているということで、数量限定、売り切れ御免になっています。

 

 

周りが中学校と高校が集まっている
エリアのため、学生さんが結構来ていました。

ランチ時は席がいっぱいになるそうです。


うどんは6種類、かけうどん、ぶっかけうどん、ざるうどん、釜揚げうどん、
肉うどん、プーケットうどんです。

かけとぶっかけには、Sサイズ79バーツと、Rサイズ99バーツがあります。
日本の丸亀のように、天ぷらのトッピングなど自分で選ぶタイプなので、
うどんはSサイズにして、サイドメニューを色々お盆に乗せました。
おいなりさん25バーツ、天ぷら(かぼちゃ、ちくわ、チキン、さつまいも、
野菜などがあり)各19バーツ、かき揚げは25バーツ、大福49バーツ。
無料のネギや天かすなどもトッピングしました。

 

うどんはのどごしツルツルで、硬すぎず、柔らかすぎずのちょうどいい塩梅でした。
プーケットあるあるの甘いだけのおつゆでなく、キリッとしたつゆで、うどんに良く合うと思います。

 

こちらはざるうどん、かき揚げ、エビ天、おいなりさん。お水も入れて、全部で199バーツ。

 

お店の入り口でうどんを打っている姿をみることができます。何度も何度も丁寧にのばしていますが、この作業をなんと15分ぐらい行うそうです。

手間暇かかってる!すごい!そしてタイ人の旦那さんに修行させてお店をひらいた奥様の努力もアッパレだと思いました。

 

売り切れ御免なので、15時ぐらいまでにはいったほうがいいのかな?
と思います。近所にあったら毎日でも行きたいです!

 

Seto Sanuki Udon
OPEN 10.00 - 18.00(日曜休業)

goo.gl

Hanuman World ビュッフェ

プーケットでZip Lineを楽しめる施設、フライングハヌマーンとハヌマンワールド。
コロナの間、カトゥーにあるフライングハヌマーンはお休みしていましたが、
少し前より再開しました。プーケットタウンのハヌマンワールドのほうは、
タイ人の観光客にも大人気で、コロナの間もずっと通常通り営業しておりました。

ハヌマンワールドのほうが、スカイウォークという、高いブリッジや、
ローラーコースターがあるのでより楽しめると思います。

コンバインパッケージのワールドA+、B+、C+にはそれぞれ、
ZIP Lineの他に、スカイウォークとローラーコースター、ビュッフェミールが
ついています。

ハヌマンワールドでは、スリーモンキーズという、森の中のレストランが有名ですが、
Zip Lineのビュッフェは、ワノンゾーンというハヌマンワールドのアクティビティーを
する側の一角にあります。(スリーモンキーズはそのちょっと手前にあります)

 

 

タイ料理とインターナショナル料理のビュッフェとなっています。
主なメニューは、タイ風春巻き、野菜炒め、トムカーガイ(鶏肉のココナッツスープ)、鶏肉のカシューナッツ炒め、イカの黒コショウ炒め、魚のチリソース炒め、焼きそば、トマトスパゲッティー、グリーンサラダ、卵チャーハン、白米、フルーツ、飲料水。

 

時間は10時から18時までとなります。
こちらのレストランも、緑がいっぱいで木のぬくもりを感じられる、
ナチュラルさが気持ちが良いです。

ビュッフェのみの利用も可能です。
大人350バーツ、子供(4-11歳)240バーツ


フライングハヌマーン/ハヌマンワールドのツアー詳細はこちら。

www.blueisland-phuket.com

ポーンティップ オールドタウン

プーケットにあるお土産屋さんのひとつ、ポーンティップシーストア。
本店はプーケットタウンのロータススーパーのそばにありますが、
オールドタウンにもお店を持っています。

 

場所はピンクの建物と壁画のある、ソイロマニー(ロマニー通り)の中です。
入り口では、プーケットの伝統的なお菓子、プーケット風クレープである
アーポーンを焼いています。

 

ここはお土産屋さんですが、お店の半分はデザート屋さんになっていて、
伝統デザートを食べれます。オエというハーブゼリーのデザートの
バリエーションがいくつもありますよ。

以前お土産屋さんには来たことがあるのですが、デザートは夕方18時ぐらいで
終わってしまうので、今回は午後早めの時間に行ってみました。

 

一番トラディッショナルなかき氷の上にオエと、トッピングのあるものを
注文しました。このトッピングですが、銀杏、豆、甘く煮たレンコンなど
デザートといえど、何だか体に良さそうです。59バーツ。

 


デザートは大体100バーツ前後のものが多いです。
プリンなんかもあります。

店頭で焼いているアーポーンは1セット2個入りで20バーツ。店頭では
6本入りのものが置いてありますが、アツアツを焼いてもらうこともできますので、
是非焼いてもらってください。パリパリしておいしいですよ。

 

お土産のほうは、プーケットのオールドタウンの建物を形どった箱に入った
お菓子やコーヒー紅茶など。プーケットらしいものが並んでいます。
お茶の種類も豊富にありますし、元々海鮮のお土産の取り扱いが多いので、
ごはんのお供になる、エビの佃煮みたいなようなものもあります。
ちょっとピリ辛なので、生野菜と一緒に食べると良いです。
クッキーや、タオソーというプーケットのお饅頭のようなお菓子もあります。

 

ここに来ればプーケットの伝統デザートも、お土産も一度に買える便利なお店です。

 

Porntip Old Town
OPEN 8:00-18:00

goo.gl